パートナーの妊娠を望む男性は避妊だけでなく喫煙も止めるべき
2019年10月28日少子高齢化の世の中だとは言われていますが、夫婦である以上やはり早く妊娠して子供を作りたいと考えている人達も相変わらず多いものです。
妊娠して子供を作ろうと思った時は夫婦の協力が必要不可欠となります。
妊娠することが出来るのは女性だけですが、男性も協力する事項が色々とあるのです。
特に大切なのが避妊を止めて喫煙を止めることです。
この両者を止めなければいけないというのは男性によっては非常に苦しいものですが、妊娠を真剣に考えているならばどちらもすぐに止めるべきなのです。
どうしてなのでしょうか。
まず当然のことながら避妊をしながらいくらセックスをしても妻が妊娠することはありません。
避妊をしないと性病になってしまうのがとにかく心配で心配で仕方がないという男性も多いものですが、そこはぐっと堪えてとりあえず妊娠することを最優先に考えましょう。
コンドームを使う以外にも性病を予防できる方法は沢山ありますので、臨機応変に様々な方法を試しながらセックスをしていくべきなのです。
それから喫煙も止める必要があります。
タバコの煙というのは赤ちゃんにとって悪いのはもちろんですが、妊婦にとっても悪いものです。
なので妻のそばでは絶対に吸わないようにしなければいけません。
喫煙をすっぱりと止めてしまうのが男性の健康にとっても良いので一番いい方法なのですが、なかなかすぐには止められないという男性も多いことでしょう。
その場合でもせめて妻から離れた場所で喫煙をするようにするとか、とにかく工夫することが大切です。
もちろん女性側も喫煙していた場合はすぐに止めるべきですし、なるべくタバコの煙が多い空間を避ける必要があるということは言うまでもありません。